おはようございます、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
GWも後半ですが、夫は仕事に行きました。ひま~笑
とりあえず段ボールは片付けたけれど、部屋の中はまだまだ散らかっているので片付けしようかな?
30歳になりました!
さてさて、先日30歳になりました。
三十路!
「もうすぐ30だ~いや~」「ずっと20代がいい~」なんて言っている友人もいますが、わたしは全然嫌じゃなかったです。
周りの30代の人はみんな楽しそうだし、「ここからが楽しいよ!」って言ってくれた人もたくさんいるので、わくわくしています。
化粧のノリが悪くなってきたな~とか体重が落ちにくくなったな~とかそういうのは嫌だけど。笑
そんなわけで30歳になることについては特に抵抗はなかったのですが、一つ、気になっていることがあります。
30歳までに妊娠したい!一人は産みたい!て思ってたけど…
それは、妊活のこと。
もともと子供が好きで、某子供を保育する系の資格をもってるんですが…(仕事は別の資格でしてたから現場には出てないけど)子供のお世話って、めっちゃ体力がいる!
だから、30歳までには妊娠したいなぁって前々から思ってたんです。
そのためには20代のうちに結婚!と思ってのんびりしていた夫にゆさぶりをかけ、結婚に持ち込みました。笑
しかし、それから子供を授かることなく2年が経ちました。
妊娠できないことへの不安でいっぱい…
最初は「そのうちできるかな~」なんて気楽に構えていたけれど、自分より後に結婚した人がどんどんお母さんになっていく。
焦ったり、不安になったり、悲しくなったりすることが多かったです。
妊活に前向きに取り組みたいのに夫との意思相通ができていなかったため、イライラすることもありました。
「わたしにはタイムリミットがあるのに、夫は全然協力してくれない!」みたいな。
なるべく早く一人目が欲しいのに~
周りはどんどんお母さんになるのに~
親が元気なうちに孫の顔を見せたいのに~(両家ともプレッシャーはかけてこないけど)
こんな気持ちが頭の中をぐるぐるしていました。不安でいっぱい!
今は二人が楽しすぎる!
最初はそういうマイナスな気持ちを自分の中にとどめていたんだけど、夫に「辛い」とか「もっと協力してほしい」とか伝えるようになってからすごく楽になりました。
夫が「辛かったんだね、いろいろ考えてたんだね」ってわかってくれて、協力的に。
夫との意思疎通ができるようになってから、焦るときもあるけれど、今のところは基本的にはノーストレス!
むしろ二人でいるのが楽しすぎて、できるだけ長く二人の時間が欲しいな…なんて思ったりもします。
後悔はしないようにしたい
夫との時間を楽しみたい気持ちはあるけれど、のんびり構えているとどんどん歳をとってしまう!
妊娠って、どうしてもタイムリミットがありますよね。
今もとても楽しいけれど、「やっぱりあのときああしておけばよかった…」って後悔するのは嫌なんです。
もともと30歳になっても子供ができなかったら夫と一緒に病院にかかろうと決めていたので、これから病院を探そうと思っています(転勤のたび病院探すの辛い…)。
さきほど今のところはノーストレス!って書いたけれど、それはまだきちんとした治療を始めていないからだと思うんです。
不妊治療って「子供が生まれたらゴール」だけど、そのゴールにたどりつける保証はない。終わりが見えないし、お金もかかる。
しんどいこともあると思いますが、夫となら大丈夫な気がするので(実際どうかはわかんないけどw)お互い後悔のないよう、進んでいきたいと思います。
その後、クリニックに通院しました