おはようございます、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
これを読んでくださっているあなたはお買い物でもらったレシート、どうしてますか?
すぐに捨ててる?家計簿をつけたあと捨ててる?
お買い物をする前にあることをしておけば、そのレシートがお小遣いになっちゃうかもしれないんです!
※以下のスクリーンショット以外の画像は公式サイトからお借りしました。
CASHb(キャッシュビー)の使い方・仕組み
レシートをお買い物にする方法…それはCASHb(キャッシュビー)というスマホアプリを使うんです!
使い方は以下の流れの通りで、とっても簡単◎
スマホでアプリをダウンロードして、早速使ってみましょう◎
登録の際に以下の紹介コードを使っていただけると嬉しいです!
紹介コード(コピペ可!)
実際にキャッシュビーを使ってみよう!
え!さっきの説明じゃわかりにくかったって??
ここからは実際の画面で説明するのでご安心ください!
1.まずは好きなキャンペーンを選ぶ
アプリを起動すると、こんな感じで商品が出てくるので、気になったものをタップ!
・商品はいくつ選んでもOK!
(気になるものは全部選んでおきましょう)
・「すべてのメーカーOK」はどのメーカーの商品でもOK!
2.広告動画やキャンペーン情報を見る・アンケートに答える
気になる商品をタップすると、このような画面が出てきます。
この例では「キャンディ・ガム・クッキー」を選んでみました!
これは10CBなので、買い物をしてレシートを送信すると、10円分のポイントになります!(1CB=1円)
一番下にある「情報を見る」というのを押してみましょう。
そうすると、こんな画面が出てきます。
下まできちんとスクロールすると、一番下の「OK」がタップできるようになります。
ここまでを終えると、最初の画面に、こんな風に「お買い物予定」というマークが付きます。
好きな商品を選んだあとは以下のいずれかをクリアしておきましょう。
・キャンペーン情報を見る
・キャンペーン動画を見る
・アンケートに答える
→「お買い物予定」のマークが出れば、OK!
3.商品をお店で購入!レシートは捨てないで!!!
先ほどまでの手順を終えたら、実際にお店に買い物に行きましょう!
わたしは「どのメーカーでもOKなキャンディ・ガム・クッキー」を選んだので、これを買いました(食べかけですみません…笑)。
買い物の際にはいくつかポイントがあるので、抑えておきましょう!
・他の商品と一緒に買ってOK!
・ポイントやクーポンの併用OK!
・支払い方法はカードでもOK!
・レシートは必ずもらいましょう!!!
4.レシート&バーコードをスキャンして送信!
さて、買い物から帰ったら忘れないうちにレシートとバーコードを送信しましょう!
先ほど選んだ商品をタップして、一番下の「レシートを撮影する」を選びます。
そうするとレシートの撮影画面が出てくるので、撮影します。
長いレシートの場合は、このように2回に分けて撮影します。
そしてその後はレシートに記載されている商品をタップしてから
商品のバーコードを撮影します。
5.ポイントの付与
ポイントは画面下にある「Myページ」から確認できます。
この例の場合だと、翌日には付与されていました!
キャッシュビー使用の際の注意点
説明が長くなってしまいましたが、実際に使ってみるととっても簡単です!
ただ1つだけ注意点があるので、ここでお伝えしておきます。
1つのレシートに同じキャンペーンの対象商品が複数ある場合(例えば先ほどの例だとガム、チョコレート、クッキーを同時購入)は、その取扱いはキャンペーンによって異なるので要注意です。
・複数を同時購入しても1つ分のCBのみ付与される場合
(ガム、チョコレート、クッキーを一緒に買ってももらえるのは10CB)
・複数購入でその数だけCBが付与される場合
(買った個数分だけCBがもらえる)
詳細はキャンペーンの詳細ページに記載があるので、そちらを確認してください!
CBポイント(キャッシュビーのポイント)の交換先・どこで換金できるの!?
CBポイントが1000ポイント以上たまると、以下の交換先に交換することができます。
交換の際の手数料は無料です(2018年6月現在)。
また、セカンドハーベストジャパンを通して寄付することもできます。
すべての金融機関 | 現金を預金口座へ振込 |
---|---|
PayPal | ペイパルアカウントでの受け取り |
※EJOICAセレクトギフトは終了しました。
CBポイント(キャッシュビーのポイント)は電子マネーに交換できるの?
以前はEJOICAセレクトギフトを通して電子マネーにチャージすることができましたが、現在はEJOICAセレクトギフトが終了したため、電子マネーに交換することはできません。
また何らかの形で電子マネーに交換できるようになるといいですね。
楽天銀行でキャッシュビーが使えるの?
2018年7月30日から、キャッシュビーが楽天銀行のアプリ内で使用できるようになりました。
楽天銀行の口座をお持ちの方は、楽天銀行アプリ内の「商品・サービス」タブにあるCASHbアイコンから利用登録を行えば、キャッシュビーが使えるようになるそうです。
その月に貯めたキャッシュバック額が、翌月10日に楽天銀行に振り込まれます。
キャッシュビーのアプリからの利用だと1,000円分ポイントを貯めないと換金できませんが、楽天銀行のアプリなら、1,000円未満でも振り込まれるので嬉しいですね。
CASHb(キャッシュビー)利用方法・まとめ
おすすめポイント
・普段の買い物で気軽にポイントを貯められる
・すべてのメーカーOKのものが多く、応募しやすい商品が多い
・貯めたポイントをすべての金融機関から受け取れる
・買い物をする際にクーポンやポイントと併用可能
ポイント | 1CB=1円 |
---|---|
最低交換額 | 1000P (楽天銀行アプリで利用の場合は当月に貯めた分を翌月に振込) |
交換手数料 | 無料 |
iphone | 利用可 |
アンドロイド | 利用可 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ 日常の買い物でポイントが簡単に貯まります! |
キャッシュビー紹介コード
紹介コード(コピペ可!)