おはようございます、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
先日はしかの予防接種をしたので、現在妊活はお休み中です。
おはようございます、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です! 今日は久々に妊活の話を。 麻疹(はしか)&風疹のワクチンを打ちました はしかが流行っていますね。 数日前には都内でもついにはしかの患者が出たとい[…]
妊活を休んでいるこの1か月の間にも、妊娠したっていう話を3回聞きました。
おめでたい!
子供が生まれたという話も2回聞きました。
これを聞いて焦ったりしてもいいようなもんなのに、全然そういう気持ちはないんですよ。
むしろ最近は「夫と2人の時間を全力で満喫!!!!!!」みたいな感じ。
妊活中の友人は、もっと焦ったり、苦しんだりしている。
人と比べることではないけれど、それに比べると、最近の自分は呑気すぎるなぁ~って思うんです。
子供がいなくても楽しい
前に妊活のため通院中の友人が言っていました。
「もう旦那と2人も飽きたし、早く子供が欲しい」
子持ちの別の友人も言っていました。
「旦那と2人の時間はすぐに飽きて子供がほしくなっちゃった」
結婚して2年経つけれど、そんな風に思ったことはありません。
引っ越してきてからもっと孤独かなって思ってたけど、夫と2人の生活は毎日楽しすぎるし(夫はわたしに付き合いきれなくて疲れ気味だけどw)、自分がもっと若くて年齢的なタイムリミットを気にしなくてもいいのなら、もうしばらく2人の生活を続けたいくらい。
二人でたくさん出かけたい。
一緒にもっと旅行したい。
海外も行きたい。
おいしいものを食べたい。
…みたいな感じ。
もちろんそこに子供がいたらまた違う楽しさがあると思うんだけど、2人でも大満足なんだよなー、今。
妊活に対して焦らないことに焦る
少し前まで、「周りにはどんどん子供が生まれるのになぜうちには…!」って焦ってました。
でも、今その気持ちがほとんどなくなってしまいました。
これはこれでやばい気が…焦らないことに焦る…(ややこしい)
夫は夫で妊活をお休み中の今のほうがいきいきしている気がします。
プレッシャーがなくていいのかな?
焦りすぎもよくないけれど、かといってのんびり構えすぎて後から「あのときやっぱりああしておけばよかった…」と思うのも嫌なので、今後のことも考えたいと思います。

この後クリニックに通い始めました