こんにちは、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
今日は久々に妊活の話を…初めて産婦人科で検査をしたときの話の続きで、フーナーテストの話です。
フーナーテストを受けてみよう
妊娠を希望するにあたって自分の身体について知っておきたいなぁ~と思って産婦人科を受診したわけですが、そのときの検査内容では特に異常は見られず、一安心。
でも、思うじゃないですか。
「じゃあ夫はどうなんだろう?」って。
夫はどうなんだろう~なんて書くとすごく冷たく聞こえるかもしれないけど、純粋な疑問でした。

子供は大好きだし、欲しい。
でもそれ以上に今隣にいる夫が好きで、大切なので、夫に何かあってもなくてもそれは別にどっちでもいいんです。
それにまだわからないだけでそもそも自分に何かあるのかもしれないし。
どんな理由かはわからないけど、もし授かれなかったら授かれなかったで仕方ないと思ってるし。
でも、「夫はどうなのかな~」ってそんな風に思ったわけですよ。夫には言わなかったけど。
そしたら夫も「自分はどうかな~」って思ってたみたいで、前回受診した時に勧められたフーナーテストを受けてみることにしました。
フーナーテストとは?
・性交後に子宮頚管の粘液内にある精子の状態を確認するための検査。
・子宮頚管の粘液を採取して、粘液に含まれる精子の数や運動状態を調べるもの。
・不妊検査の初期段階で行われる基本的な検査。
簡単にですが、こんな感じです。
つまり、性交した後に子宮内に残っている精子の状態を確認しよう!ということ。
フーナーテストを受けてみよう!
フーナーテスト、タイミングはいつとるの?
わたしが受診した病院では基礎体温を元に病院から指定された日にタイミングをとり(なるべく0時以降)、その翌日の朝イチ(9時)に病院を受診し、検査を受けるというものでした。
AM1時頃にタイミングをとり、病院へ。
こんなこと書くと怒られそうだけど、フーナーテストは昨日の夜タイミングとりましたよ~っていう前提でいくわけじゃないですか。
こっちも必死なので恥ずかしさとかはなかったけど、なんかどきどきしました。
また、不安もありました。
排卵日の予定前後だったのにも関わらず、排卵検査薬は全く反応していなかったし、おりものも少なかったんです。
そもそも自分がこんな状況なのにこれで検査できるのかな~なんて思ってました。
いざ、フーナーテストスタート
そして病院に到着。
予約していたので1番初めに診察室に通されました。
いつものように内診台に座って、状態を確認。
「おりものは少し少なそうだけど、検査には問題なさそうだね」と言われ、検査スタート。
棒?のようなものでちくちくツンツンされました。違和感はあったけど、痛みは無し。いつもの内診みたいな感じ。
そしてその後先生が採取したものを顕微鏡で見てくださいました。
すぐ結果がでるということで、席に座ってそのまま待っていると、先生が戻ってきました。
フーナーテストの結果は…不良!まさかのゼロ!
もうこの記事のタイトルに書いてあるのでバレバレなんですが
「精子はいませんでした。何か所か見てみたんだけど、0です。」って言われました。
いろいろ心配したけどきっとうじゃうじゃいるんだろう~なんて思ってたけど、そんなことなかった。
死骸すら見つからずの、ゼロ。
まさか空っぽだったなんて!驚きました。
「おりものも少なめだったし、まだ準備ができていなくて精子がとどまれずに流れちゃったかな。こういうこともあります。」と先生は話していました。
フーナーテストの異常がよくあることなのは知っていたし、これ1回で結論が出るわけじゃないことはわかっていたけど、いざ聞くとどう反応していいかわかりませんでした。
検査の結果どうこうよりも、「これを夫にどうやって伝えよう。夫が原因とは限らないけど、これを伝えたら夫が傷つくかもしれない。」という方が心配でした。
先生は「もう1回受けてもいいけど…」とは言っていたものの、あまり積極的ではない様子。
夫に異常がなかったとしても、わたしの体の準備ができていなければ、また検査をしたところで結果が0になるかもしれないということでした。
わたしも予定がわからなかったので予約はとりませんでした。
「ご主人のプレッシャーになるかもしれないけど、精子を採取するためのカップを渡せます。もし検査を希望するときには持ってきてください。」と言われたので、その日はそれを受け取って帰りました(夫からは以前もらってきてもいいと言われていたので)。
フーナーテストの結果、どうやって伝える?
帰り道も「夫にどうやって伝えようか」「夫が傷ついたらどうしよう」ということで頭がいっぱいでした。
悩んだけど、夫が不安にならないように、さらっと「びっくりしないでね、ゼロだったの。見つからなかったみたい。原因はわからないけど、まだわたしの方で準備ができていなかったかもしれないって。」と伝えました。
夫はちょっと動揺していた気もするけど、わたしが「こういうこともあるらしい」というのを強調したせいか、いつも通りでした。
カップを持って帰ったことについても「そっか、わかった」と普通でした。
「気が向いた時でいいよ」と伝えたんですが、気が向かないんだか忘れてるんだかわかりませんがwそのまましまってあります。
これから、どうする?
気付けば妊活開始からもうすぐ2年。
排卵検査薬を使い始めてからは1年1か月が経過しました。
しかし妊娠する気配、なし。
フーナーテストをもう一回受けてみたい気持ちもあるのですが、予約したタイミングとわたしのタイミングが合わなかったら意味ないよな~と行かずにそのままになっています。
今回の結果、なんとなくですが、夫に問題が…というよりは、自分の体の準備ができていなかったことが問題な気がするんですよね。
基礎体温とか見ててそんな気がするだけなんですが…

せっかくカップをもらってきたので夫に検査を受けてみてほしい気持ちもあるけれど、仕事のプレッシャーが半端なくて心身ともにげっそりしている夫に無理強いはしたくない…
せっかく協力的なのにさ。
まだ話をしている段階で全然具体的になっていないのですが、あと数か月でわたしの30歳の誕生日がくるので、そうしたら不妊専門のクリニックを2人で受診してみようかなぁと思っています。
わたしが一人で突っ走るのは嫌なので、夫と話をしながら少しずつ進めていきたいと思っています。
家で精子がみられる!?
追記
ちなみに夫は後日別の病院で精液検査を受け、異常がないことがわかりました。
つまり、今回書いたフーナーテストの結果が0だったのは、わたしが要因だったようです。
先生も話していたように、おそらくわたしの体の準備ができていなかったのだと思われます。
病院によってはフーナーテストを重視しないという話も聞きますが、このようなことがあるからなのかな…?と思いました。
これからフーナーテストを受ける方の参考になれば嬉しいです。
それについては以下にまとめています。
クリニック通院記録