おはようございます、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
今日はすこ~し前に書いたこの話↓の続き?です。
友人が購入したマイホームで盛り上がる
以前の記事では行きたくないだの億劫だの言っていましたが、行ってみたら思っていたよりは楽しかった。よかった。
8人全員集まるのは久々だったので、盛り上がっていました。←他人事感半端ない
新居(とってもきれいでおしゃれ♡)にお呼ばれしたので、話題はやはり新居のこと。
「家の中を探検したい!」という子がいたので、家の中を案内してもらいました。
「建売だけど建築途中で買ったから内装はちょっと選べたんだ~」とか「ここはしきりを入れると2部屋にできるから、もし家族が増えたら部屋がわけられるんだ~」とかこの辺まではなんとかついて行けました。
しかし
友人A「○○(←ハウスメーカーの名前)の家と△△の家で迷ったんだよね…」
友人B「あっ!〇○は最近□□駅あたりにも家できたよね」
友人C「○○の家は○×△(←もはや何の話かわからない)がいいよね~!」
みたいな感じで半分以上は意☆味☆不☆明☆
あれ?ここ外国?
ミンナガナニヲイッテイルノカワカラナイ…

気付けば8人中6人がマイホーム購入…
戸建てだったりマンションだったり、新築だったり中古だったり状況はさまざまだけど、そりゃ、盛り上がるよなぁと思いました。
転勤族夫婦でマイホームをイメージしてみた
そんなみんなの話を聞きながら、わたしもマイホームをイメージしてみました。
あまりにもイメージがなさすぎて、赤い屋根で~螺旋階段があって~とにかく大きなお家♡
みたいなアホなイメージしかわかなかったよ。
シルバニアかよ、みたいな。
(好きです、シルバニア。子供の頃に持ってたの、全部とってあるよ♡)
夫にも「ねぇ、家欲しいとかある?どんな家がいいとかある?」って聞いてみました。
夫は「うーん…まだよくわかんない」って言ってた。
その後「子供できるまでは転勤についてくし家いらないよね」「買うならどこ!?」って話を少ししたけど「家って高いよね」とか話はどんどん低レベルになり「そういえば昨日さ~」みたいな感じで気付けば全然関係ない話にw
転勤族のマイホーム購入のタイミングはいつ?定年後?場所はどうするの?
我が家は転勤族ですが、マイホーム購入のタイミングはいつになるのでしょう。
子供ができたら…かな?
もしこのまま子供がいなかったら社宅もあるし、ずっと夫について行けばいいかな…と今のところは思っています。
でももし家が欲しくなったら、購入は定年後?
もしマイホームを買うなら、その場所は?
でもその頃には実家に住むことになったりするのかな?
うーん…もしかしたら、このまま購入しないっていうのもアリなのかもしれない。
転勤族の我が家のマイホーム購入はいつ?*まとめ
全く見当がつきません。
こんばんは、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です! わたしの夫の会社は春に転勤のことが多いです。 今年は多分大丈夫なはずなんですが、”絶対”はないのでちょっと不安… 転勤、いつまでありますか?何歳まで転勤す[…]