おはようございます、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
今日は妊活にまつわるちょっともやっとしたときの話だから、読みたくない人はここで戻るのがおすすめ★
妊活中だからって過敏になりすぎ?友人の言葉にもやっと…
先日友人の結婚式で実家に帰ってました。
その時の話。
友人グループの中の一人(Aとしましょう)が2人目を妊娠中ということが判明!
おぉ!なんとおめでたい!!!と思い、お願いしてお腹を触らせてもらいました。
その流れで他のみんなもAのお腹をなでなで。
そのとき友人B(子持ち)が、わたしと友人Cに「よんよんもCちゃんももらっておいたほうがいいよ~」って言ったんです。
「あやかっておきな~」的な感じで。
友人B(悪い人じゃないけどデリカシーに欠ける)はいつもこんな感じなので「はいはいまたはじまったのね~」と思ったのですが、友人Cに対してそんなことを言ったのが許せなかった。
友人Cは数年不妊治療を続けていて(みんなにも公表してる)、かなり悩んでいるんです。流産の経験もある。
それを知っているのにCに向かって「もらっておいたほうがいい」なんて、そんなこと、なんで言えるの?
友人Bだって、不妊治療はしていなかったかもしれないけれど、結婚してから数年子供ができず悩んでいたはずなのに。
なんか、信じられないなーって思いました。
もともとこのグループとはしばらく距離を置いていたので、せっかく転勤したことだし笑、このまま距離を置き続けようと思いました。
伯母の言葉に母がもやっと
今度は親戚の結婚式で集まったときの話。
その結婚式には年賀状に「子供の誕生を待ってます」とか書いてくる伯母も来ることになっていたので、今日も何か言われるな~と思っていました。
しかし特に何も言われることがないまま時間が過ぎる。
今日は何も言われないのかな…?と思っていると、伯母登場。
「よんよんのこれ待ってるんだからね~(お腹をさするジェスチャーをしながら)。もうお祝いは用意してあるんだから!早くよろしくね!」
もともと何か言われるだろうなぁと想定していたので、「あ~はいはい」って感じでわたしは特に傷つきませんでした。
しかし怒ったのは母だった!
お祝いを用意しているという伯母の言葉に「え~!じゃあ先にお金だけ宜しく!」とその場では明るく返していたのですが、帰りの電車は「なんなのあの人!」とイライラ。
わたしも知らなかったのですが、伯母もなかなか子供ができず悩んだらしい。
「それなのにそんなことを言うなんてほんとに信じられない!次また言われたらお母さん言い返しちゃうから!」とヒートアップしていました。
わたしとしては伯母に言われたことはどーでもよかったので落ち着いておくれ…と思いつつ、母が代わりに怒ってくれたことが嬉しかったです。
妊活や結婚について親戚からプレッシャーをかけられる…みたいは話をたまに聞くけど、こういうこと、ほんとにあるんだなぁ。
自分は同じことをしないようにしたいな
妊活の話題に限らず、言われたくないこととか、踏み込まれたくないこととかあるじゃないですか。
そういうのをちゃんと見極めて、周りの人に嫌な気持ちを抱かせないよう、自分は気を付けたいなぁと思いました。
こんにちは、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です! 最近一番の友人A(恥ずかしいから言ったことないけど親友だと思う。照れるw)が結婚しました。 大好きなAのことなのに、もやもやしてしまったときの話。 […]