こんにちは、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
昨日まで暖かくてるんるんだったのに、今日は寒い…関東にいたときの3倍くらい天気予報を見ている今日この頃です。笑
さてさて、これを読んでいるあなたは動物は好きですか?
わたしは、大好きだーーーーーーーー!
実家の家族も動物が好きで、小さなころからハムスターや金魚、インコなどを飼っていました。
結婚してからも何度ペットを飼いたいと思ったことか…
幸いなことに、夫も動物好き。
そしてラッキーなことに夫の会社の社宅は「水槽やカゴに入る一般的なペットなら可」という決まり。
初めは乗り気ではなかった夫もだんだんと「何か飼ってもいいね~」と前向きになってきたので、今年の2月ころから何を飼うか具体的に検討を始めました。

しかし、結論から言うとペットを飼うことは諦めました。
転勤族の我が家がペットを飼うことを諦めた理由4つ
諦めた理由①遠方への転勤のときにペットに負担がかかる
「遠方への転勤の時にペットに負担がかかる」
これがペットを飼うことを諦めた一番の理由です。
転勤先によっては、飛行機で移動しなければならない場合もあります。
飛行機での移動は、犬や猫などの動物なら耐えられるのでしょうが、社宅で許可されている水槽やカゴで飼うような小さな生き物(鳥などの小動物)には負担かなぁと考えました。
ネットで調べると体験談がでてくるのですが、それを読んでも踏み切れなくって。

諦めた理由②転勤先の社宅のそばに動物病院があるとは限らない
前に住んでいた社宅のすぐそばには、動物病院がありました。
それもあり、ペットを飼うことを検討していたのですが、夫と話す中で「これから転勤するときにも必ずそばに動物病院があるとは限らない」という話になりました。
車があれば少しくらい遠くても何とかなるかもしれないけれど、転勤先で車を購入するかどうかはわかりません。
何かあったときに病院にすぐ連れて行けず悲しい思いをするのは嫌だったので、ペットを飼うのは諦めました。
諦めた理由③帰省するときの預け先が近所にあるとは限らない
我が家では年末年始やGW、お盆など、年に数回帰省しています。
そのたびにペットも一緒に帰省できる距離ならいいのですが、帰省するのに1日がかりな場所に転勤する可能性もあります。
その場合、移動が負担になるのでどこかに預けることになると思うのですが、預かってもらえるような場所や人が近くにあるとは限らないですよね。
諦めた理由④地域によっては気温等の環境が心配
もし暑い地域や寒い地域に転勤になったら、ペットに負担がかかってしまうだろうなぁと考えました。
もちろんその土地でペットを飼っている人もいるでしょうし、冷暖房などの設備である程度解消できる問題ではあると思います。
しかし、わたしたち人だってその気候になれるまできっと時間がかかるだろうな…と思うと、ペットにまで責任もって対応する自信がないんです。
また、社宅の冷暖房設備がどのようなものかは行ってみるまでわからないというのも、諦めた理由です。
転勤族がペットを飼うことを諦めた理由…おわりに
ペットを飼うというのは命を預かるということ。
命を預かる以上はこちらも万全の状況で臨まなければならない。
そう思ってペットを飼うことは諦めました。
(もちろん我が家と同じような状況でペットを飼っている方もいらっしゃるとは思うのですが、それを否定しているわけではありません。我が家では難しいかなぁと思ったという話です。)
でも、今となっては飼わなくてよかった…
なぜならば、これを決めた後に北海道転勤が決まったから!!!!
もしあのとき何か飼っていたら、連れてくることで動物にも負担をかけてしまったと思います。
もし何か飼うとしたらマイホームを買うときかな?
いつになるのかわからないけど…
あぁ、動物と暮らしたいよーーーーーーーーー!!!!!(叫