こんばんは、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
荷解き?ナニソレ!?ってくらい引っ越し後の片付けが終わってないですw
だって…!前の家より収納が少ないんだもん…!わたし、悪くない…!と開き直り気味な感じです。
テレビ、好きですか?
わたしはテレビっ子かというとそんなことはなく、テレビをつけていない時間のほうが長いです。
でも全く見ないわけではなく、音が欲しくなってかけたりするし、毎週見ている好きな番組もあります。
しかしテレビ好きレベルとしてはみんなが「名作だよね」というドラマの話にも入れず、「あれ面白すぎるよね」というバラエティの話にも入れず…という感じです。

こんな感じでテレビ好きレベルは低めなわたしですが、北海道と関東のテレビ事情の違いに日々戸惑っています。
チャンネルが違う!!!
まず驚いたのが、チャンネルが違う。
1を押してもNHKが映らない!!!
4を押しても4に対応した局がない!!!!!
4って日テレじゃないの?ねぇ???????
その土地によってチャンネルに割り当てられた番組が違うということは知識として知っていたけれど、慣れない…見たい番組が何チャンネル化わからない…毎日プチパニックw
まぁ、なかなか覚えられないわたしがおばかなだけかもしれませんが。
放送番組が違う!!!
チャンネル以上に辛いのが、放送番組が違う!!!
夕方の科捜研の女と相棒の再放送を見ながらうたた寝するのが大好きなんだけど、こっちではやってない(;_:)
テレビ関連ではこれが一番ショックかもしれないw
夕方にテレビをつけると北海道のことばかり…
わたしは土門さんに会いたいんだよ!
ミッチーに会いたいんだよ!!!!!うぅ(;_:)
さっき友達と電話してて知ったんですが、午前の情報番組のラインナップもちょっと違うらしい。
追記:科捜研と相棒の再放送、ありました。笑
「道内」という言葉に違和感
朝と夕方の情報番組は北海道独自のものが多いような気がするのですが、それをかけていると頻繁に「道内」という言葉が出てきます。

「道内」って言葉を聞くたびに、自分よそものだなぁーと感じてしまいます。
住民票的にはもう北海道民だけど、心はまだ関東…
まぁまだこっちきて1週間だから無理ないんだけど。
北海道のテレビに慣れたい!
ここまで北海道のテレビ事情への違和感をつづってきたけれど、ささやか~な目標があるんですよ。
「そろそろ〇○の時間だな…」てささっとチャンネルを変えたり、情報番組で聞きなれない地名を聞いて「あぁ、あそこね」って思ったり、「北海道にはこんなに面白い番組があるのに関東では見られないなんて可哀想!」って思ったりしたいです。
これって目標なのかって話だけどw
あとは北海道のテレビって面白い番組が多いイメージなので、少しずつ見てみたいなぁと思います。
ちょっぴりお久しぶりになってしまいました、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)ですこんばんは! 引っ越しは無事終わりましたが、片付けはまだまだ…ブログ書いてる場合じゃないですw でも、書かずにはいられない…自分の[…]