こんばんは、寒さと雪を理由に引きこもりがちな転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
突然ですが、これを読んでいる転妻のあなた!車、運転してますか??
運転しているというあなた、尊敬します!
そして運転していないというあなた…仲間☆☆☆
車の運転嫌いだよーーー結婚を機に退職してからほとんど乗ってないよーーーーーー
でもでも、車の運転ってやっぱりできたほうがいいな…そう思った出来事について書いてみました。

「どこでも働ける!」そう信じて国家資格を取得
わたしは学生時代、某国家資格の受験資格を得られる大学で勉学に励んでおりました。
真面目…ではなかったけれど、要領は良いほうだったので、国家試験に合格し、無事2つの資格を取得。
卒業後も「今後何かの役に立つかも!」という気持ちで仕事をしながら通信の専門学校に通い、別の国家資格を取得しました(当時の自分、すごくない???今とのモチベーションの差!!!!)。
国家資格3つも持ってるってただ自慢したいだけじゃないかって??
いや、それもあるんですけど(心の声だだもれ)わたしが伝えたいのはここからなんだーーー!
転勤族との結婚が決まったとき、周りの人たちからいつも言われていたことがありました。
それは「よんよんは資格があるからどこに行っても働けるね」という言葉。
これを言われるたびに「今まで頑張ってきてよかった!転勤についていってもきっと仕事には困らないな~」と思っていました。
しかし、今思えばこの考えは甘かった…!
資格はあるのに職場が遠い…あれ?車がないと通勤できない??
札幌に越してきて数か月経った頃。
「暇だし仕事でもさがそうかな~」と思って求人サイトを見ていました。
さすが札幌!仕事がたくさんある!!!

でも、そこでふと気付いたんです…
あれ?もしかしたら車がないと通勤厳しいんじゃない??
もちろん、札幌は栄えているので街の中心部には求人がたくさん!!
しかし、持っている資格を生かして働こうと思うと、公共の交通機関では通勤しづらいところばかり。
自宅の最寄り駅が地下鉄の駅ならまだよかったのですが、我が家の最寄り駅は市電。
しかも駅まで15分くらい歩く(社宅だから選べなかった)。
そこでやっと気付きました。
転勤族と結婚した自分にとって本当に必要だった資格、それは運転免許だった!!!

車がないと希望の職種では働けない…それに気付くとわたしのやる気ゲージはきゅーーーんと下がり(そもそも家に車ないし)、結局仕事はしませんでした。
(公共交通機関で行ける場所で働けばよかったじゃんというツッコミは受け付けませんw)
車の運転したくない…どうしよう…
自分に必要な資格は運転免許だった…とか書きましたが、いや、持ってるんですけどね、運転免許。
しかし、車の運転への苦手意識がすごいんです。
結婚前は仕事で仕方なく乗っていたけれど、できることなら運転は避けたい。
結婚してからは家に車がないので、乗る機会なし。
レンタカーを借りることがあっても、運転はもちろん夫。
しかし、この一件を機に、車の運転ができないとこの先まずいな~と思うようになりました。
現在住んでいる札幌でも車が必要と感じるのに、これから田舎に転勤することになったらどうしよう…と今から不安でいっぱいです。
自分で住む場所を選べるならまだいいのかもしれませんが、夫の会社は基本的に社宅。
駅が遠くて不便なこともあるかもしれない。
そもそも公共交通機関があまり発展していないところへ転勤になるかもしれない。
子供も生まれたから、今後は送迎とかいろいろ出てくるんだろうな…
そこで思ったんです。
超余計なお世話かもしれませんが、これから転妻になる予定がある方は、車の運転の練習をしておくことをおすすめします!
もしタイムスリップできるなら、運転の練習しっかりしておけよ!と結婚前の自分にも伝えたい…

ここまで読んでくださりありがとうございました!