こんにちは、転勤族妻よんよん(@tentsuma_yonyon)です!
転勤族って、転勤先で観光したりして、写真が増えませんか?
今日はそんな人におすすめの、アルバムのお話です。
このアルバム、友達の紹介で知ったのですが、使い勝手が良くて大好きなんです~♡
この良さを伝えたい!!と思ったので、ブログにまとめてみました。
転勤先で撮った写真、どうしてる?
転勤族の方もそうではない方も、近場にちょっと出かけたときや、旅行に行ったときなど、スマホやカメラで写真を撮ることが多いのではないでしょうか。
でも、撮った写真、どうしてますか?
プリントせずに、そのままにしている人が多いのではないかと思います。
画像データって、手軽に見返したり、共有したり、加工したりできるので、便利ですよね。
でも、プリントしてアルバムにしまうのも、おすすめ!
後から見返すのがとても楽しいですよ!
わたしはイヤーフォトアルバムというものを使っています。
楽天で買える整理整頓アドバイザー Emiさん考案のイヤーフォトアルバム)がおすすめ!
イヤーフォトアルバムって何?
イヤーフォトアルバムとは、整理整頓アドバイザー Emiさんが考案した
1見開き1カ月、1年に1冊
という整理法で、気軽に写真を整理することができるアルバムです。

文字だけ読んでもなんのこっちゃっていう感じだと思うのですが、これがすごく使いやすいんです~♡
1見開き1か月、1年に1冊ってどういうこと?
これはわたしが実際につかっているアルバムの写真です。
見開きで12枚の写真が入るようになっているので、1枚はカードを入れて、残りのポケットには1ヶ月分11枚を厳選して入れます。
これで1ヶ月分のページが完成!
これを12回繰り返して、1年で1冊のアルバムを作ろうというコンセプトです。
ただ、イベントがあったり、旅行に行ったりしてもっと写真を入れたい月もあると思うんです。
そういうときは2見開きで1か月にしたりしてもOK。
ページは余分にあるので(全部で19見開きあります)、1か月の枚数が11枚より多くなってしまっても大丈夫です◎
イヤーフォトアルバムのメリット/ここが好き!
イヤーフォトアルバムを使い始めて3年目のわたしが、イヤーフォトアルバムの好きなところ・便利だと思うところを紹介します!
①旅行先でもらったパンフレットやチケットも収納できる
イヤーフォトアルバムは、最初と最後のページが大きなポケットになっています。
これがすごく便利で…
旅行先でもらったパンフレットとか、チケットとか、写真と一緒に収納できちゃうんですよーーー!
旅行に行くとパンフレットとかついついもらっちゃって「とっておこう♡」って思った数日後にはなくしちゃうの、わたしだけですか?
でもイヤーフォトアルバムなら写真と一緒にしまっておけます。
これはライヴのフライヤー!
折らずにしまっておけるの、嬉しいです。
②イヤーフォトアルバム用のカードで手書きのメッセージをつけられる
この方法は、手書きのメッセージをつけられるところがいいところだなぁと思います。
左上のポケットに入れているカードに、文字を書いたり、シールを貼ったりすることができます。
まぁ、わたしは恥ずかしいので「○○に行った」とか「○○を食べた」といったように箇条書きにしているだけなんですが…笑
もし子供が生まれたら、子供にまつわる出来事などを書き留めたいなぁと思っています。
③手軽にアルバムをつくれる
結婚前はがんばって、写真をハート♡に切り抜いたり星☆に切り抜いたりして一生懸命愛を込めてアルバムを作っていましたが…
もう無理\(^o^)/
今はそんな根性も情熱もない…笑
でもイヤーフォトアルバムなら写真を11枚選んで入れるだけなので、ズボラなわたしにも続けられます。
④シンプルな方法なので続けやすい・子供がいる方にもおすすめなアルバム
「写真を11枚選んで入れるだけ」という大変シンプルでわかりやすい方法なので、挫折せずに続けることができます。
もしこれから子供が生まれたり、環境が変わったりしても、この方法なら続けていくことができるかなと思います。
⑤薄くてかさばらない!
転勤族といえば…引っ越し!!!
分厚いアルバムは、持っていくのも、収納しなおすのも一苦労ですよね。
夫婦のアルバムとは別に自分用のアルバム(友人とでかけたときに撮った写真などを入れるアルバム)もあるのですが、分厚いのをつかっているので、重いしかさばる…
分厚くて本棚に立てるにも場所をとるので、今は押入れにしまってあります。汗
その点イヤーフォトアルバムは、薄くてかさばらないから収納もしやすくて、安心です◎
⑥おしゃれな気分に浸れる
布張りのシックなデザインのアルバムに、わざわざひと手間かけてプリントした写真を入れる…
あれ、なんか、わたし、おしゃれ???っていう気分に浸れます。←気のせい
現像はしまうまプリントがおすすめ!
大量の写真をプリントするのって面倒だと思うのですが、わたしはしまうまプリントを使っています(年賀状もここ!)。
パソコンからでも、スマホからでも簡単に注文できるので、おすすめです♪
プリントの画質にもいろいろあり、安いものだと1枚6円で印刷することができます。
わたしは特にこだわりはないので、いつも6円の写真をお願いしています。
イヤーフォトアルバム*まとめ
もともと写真はプリントする派でしたが、アルバムに入れるのが面倒でプリントしたまま何百枚も放置していたこともあります。汗
(重ねて保存すると写真ってくっついちゃうのね…ショックでした…)
でも、この方法ならズボラなわたしでも楽しく続けられています!
作ったアルバムを見返して、夫と「そういえばこんなところに行ったね」などと話すのがわたしの楽しみです。
大げさと思われるかもしれませんが、このアルバムはわたしの宝物です。
